space
faq
Q

任意保険のロードサービスとはどのようなサービスですか?

faq-visitor12 現在自動車教習所へ通っている者です。40歳の誕生日を迎えて何か新しいことを始めたくなり、いろいろ考えた末に免許を取得して車に乗ることを決めました。
仮免まで延長一切なしの優等生で、周りからも褒められて自分に運転の才能があったことに嬉しくなりました。もちろん車は危ないものでもあるので、公道に出ても安全運転をきちんとすることを誓います。
免許取得の目途が立ったので自分が乗る車を選んでいるところです。
聞きたいことは、任意保険に加入すればロードサービスが付帯してくるとのことですが、それはどんなサービスなのでしょうか?具体的な利用方法も教えて欲しいです。
A

自動車の様々なトラブルに対応しているサービスです

ロードサービスというのは、自動車事故や故障などにより自力走行が困難になった際に、専門スタッフによる応急作業や救援を受けられるサービスです。
自動車保険のロードサービスでは、自動車の様々なトラブルに対応しています。代表的なものとして、バッテリー上がりが生じた際のエンジン始動補助、タイヤがパンクした際のタイヤ交換、閉じ込みキーをしたときの開錠作業、ガス欠時の燃料補給、事故や故障した場合のレッカー移動などが挙げられます。
任意保険のロードサービスを利用したい場合は、保険会社の専用窓口に連絡します。その際に、現在地や車両の状態、トラブルの内容を具体的に説明することで適切な対応を受けられます。

PageTop

MENU
  • 東日本高速道路株式会社協定
    首都高速道路株式会社協定
  • 有限会社矢向自動車工業